【実況】ゴリラクリニックでVIO脱毛をしてみた。施術の流れ、痛み、後遺症、感想など語ります!

【実況】ゴリラクリニックでVIO脱毛をしてみた。施術の流れ、痛み、後遺症、感想など語ります! VIO

ゴリラクリニックでVIO脱毛の施術を受けてきました。

VIOについては痛い、恥ずかしいなど、いろいろな疑問・不安がつきものですよね。

僕自身、実際に施術してきたので、その時の流れと感想を保存版として残そうと思います。

今、VIO脱毛しようか悩んでいる人、直前で不安に感じている人はぜひ参考にしてください。

記事の前半はVIO脱毛当日の流れで、後半はよくある質問をまとめています(←看護師さんに返答いただきました!)

それでは行ってみましょう!

ゴリラクリニックのVIOの流れ

ざっくりとした流れは以下の通りです。所要時間は1時間前後。

①受付
②着替え
③照射
④薬塗り、着替え

当日の持ち物はゴリラクリンっくの会員カード(←契約するともらえる)だけです。

保険証は必要ありません。

施術用の着替えは貸してもらえます。

① 受付

初回の施術日は契約するときに決め、そこで決めた日時に来院します。

ぼくが行ったのは、ゴリラクリニック渋谷院です。

ゴリラクリニックが予約取れないって本当?通院中なので答えます!

ゴリラクリニック渋谷院

⬆︎クリニックの雰囲気はこんな感じです。

ブラック基調のインテリアで男っぽい雰囲気です。患者さんも男性しかいないし、年齢も20代〜(多分)60代まで幅広い層がいます。

はじめはイケメン、お金持ち、美容男子ばかりがいるイメージでしたが、意外と普通の人ばかりで年齢層も幅広かったです。

受付で会員カードを提出したら、ナンバープレートを受け取ります。

番号が呼ばれたら、看護師さんに従って施術室にいきます。

この日、僕は会員カードを忘れてしまったので、免許証を提出しました。最低限、名前を確認できるものを持っていきましょう

ゴリラクリニックではプライバシーの観点から待合室で「名前」は呼ばれません。脱毛、美容って抵抗がある人も多いと思いますので、こういう気遣いは嬉しいポイント。

② 着替え(5分)

施術室はこんな感じです。4畳半くらいの部屋に、ベットが設置してあります。

バスローブのようなものに着替えて、施術の準備をします。(無料レンタル)

VIOなので、下半身だけ着替えればOKです。

小学生のころ、プールの時間に身につけたようなスカート形状のバスタオルをまきます。

(ちなみに、僕は髭脱毛とVIOを同じ日にやりました。この場合、ヒゲ脱毛が先、VIOが後になります)

本来はVIOであっても、来院の前日に毛を剃ります。

しかし、僕は今回、時間がなくて剃り忘れてしまいました。

看護師さんが剃ってくれましたが、剃毛に15分くらいかかり、その分施術が長引いてしまいました。

これからVIOを考えている人は施術前に剃毛を忘れずに!

剃毛を忘れた僕に看護師さんは丁寧に剃毛してくれました。でも次回は剃ってきてくださいねと言われたので次こそは必ず!

③ 照射(40分)

VIOの照射では、1)陰部の上(Vゾーン)、2)睾丸周り(Iゾーン)、3)肛門付近(Oゾーン)という流れで、上から下に照射していきます。

全体でだいたい40分位かかります。

実際の照射風景はこんな感じです。

照射部位にジェルをぬって、脱毛機器をすべらせていく感じです。機器の先端からレーザーが出ています。

見本として腕の照射を参考にしてください。

痛みについては、

V:結構痛い(針を刺されるような感覚)
I:少し熱を感じる、ちくちくする程度
O:少し熱を感じる、ちくちくする程度

僕は試しに麻酔なしで照射してみました。

男性器の上(Vゾーン)は正直かなり痛かったです。針でさされるような痛みを感じました。

男性器の上は、毛が濃い場所なので強めの出力でレーザーを照射するのでけっこう痛みを感じたのだと思います。

次回からは麻酔を使いたいと思いました。痛みに自信がない人は、はじめから麻酔オプションをつけるのがおすすめ(3万円です)

IゾーンとOゾーンについては、照射の熱は感じましたが、痛みやひりつきなどは感じませんでした。

ちなみにレーザーには痛みが強いタイプのヤグレーザー、痛みが弱いタイプのメディオスターを選べます。(無料)どちらを使っても最終的な抜け具合は同じです。効果は変わらないので痛みが少ないメディオスターがおすすめです。

④ 薬塗り、着替え

レーザーの照射が終わると、皮膚が少しヒリヒリします。ニキビのようなボツボツ(毛嚢炎)が出る人もいます。

僕は肌弱なので毛嚢炎がでちゃいますが、施術後1時間で炎症はひきました。痛みやひりつきもありませんでした。

施術後、看護師さんがVIOの照射した部分に薬をぬってくれます。

炎症をおさえる薬(軟膏)で、施術した日の夜だけつけておけば翌朝には元通りです。

※薬(軟膏)は無料で1本もらえます。

最後に注意事項の説明がありました。

医療レーザーを照射した当日は、お酒は飲まない、激しい運動しないこと。お風呂はシャワーで済ませること(サウナもNG)。

血流が活発になると、皮膚の炎症が起きやすくなるので、上のような行動はさけるようにいわれました。

VIO脱毛の聞きずらい疑問、心配について

Q VIOはどのくらい通院すれば終わるの?

個人差はあるそうですが、だいたい3回〜5回で脱毛が完了するそうです。

3回目くらいで、完全に脱毛するか、すこし残すかの相談をすることが多いようですが、完全脱毛(パイパン)にする人が7割ぐらいとのこと。

Q VIOの痛みはどうか?麻酔は効くのか

実際の痛みについては、VIO、それぞれで痛みの強さが違いました。

V:かなり痛い
I:少し痛い
O:少し痛い

という印象。

僕は痛みが弱いメディオスターを使ったため、麻酔なしでも我慢することができました。

痛みに強い人であれば問題なくクリアできると思いますが、自信がない人は麻酔をつかいましょう。

麻酔は「笑気麻酔」というものを使います。

これは痛みを麻痺させる麻酔ではなく、意識をボーッとさせる麻酔です。

笑気麻酔を吸うと、寝る直前やお酒で酔っているときのような感覚になり、痛みに対する恐怖や心配が感じにくくなります。

下のようなマスクをつけるのですが、笑気が効いてくるとレーザーの痛みも気にならなくなります。

Q 精子に影響はでる?

VIOをしても、精子に影響はでないそうです。

看護師さん曰く、精子についてはよく質問されるそうですが、悪い影響はでないと断言していました。

たしかに脱毛は皮膚の話なので、あまり関係なさそうですよね。

Q 施術するのは男性?女性?選べるのか

ゴリラクリニックではかならず男性看護師がVIOの施術にあたることになっています。

女性の看護師さんを選ぶことはできません。

Q 何割の人が完全に脱毛するのか?

VIOについては、薄くしたい人が3割、完全に脱毛したい人が7割ぐらいだそうです。

僕自身、完全に脱毛するのは抵抗を感じます。銭湯、温泉で、すこし恥ずかしいし…

ただ、実際にVIO脱毛をすると、縮れた毛が床に落ちることもないし、排便をしたあとも毛がからむことがない。清潔でさっぱりするので、完全に脱毛する人が多いとのこと。

Q 男性器が反応(勃起)することはないか?

あります。だいたい6割前後の人が反応してしまうそうです。

反応する人が多いし、看護師さん的にはリラックスしている証拠ととらえるそうで、なにも恥ずかしがることはないそうです。

僕自身、VIOの照射中は少し反応して恥ずかしい気持ちになりましたが、「当たり前の反応です」と看護師さんがフォローしてくれて落ち着きました。

Q 当日は炎症が起きる?後遺症は残る?

僕は炎症はありませんでした。

ただ、人によっては毛嚢炎と呼ばれるニキビのような炎症が出ることがあります。だいたい1〜2時間もすれば炎症は引くので心配ありません。

当日は施術をしたあとでも仕事や家事には支障ありません。

ただ、激しい運動、飲酒など、血流が活発なことをしてしまうと炎症が起きやすくなるので避けてください。

当日の夜は、軟膏をぬってください。(無料でもらえます)

次の日には、炎症も治っています。

ゴリラクリニックのVIOについてのまとめ

このページを3つのポイントにまとめました。

(1)ゴリラクリニックのVIOは、受付から帰宅まで1時間前後。持ち物は会員カード(もしくは本人確認書類)。着替えは借りられる

(2)痛みはVゾーンが強め。それ以外は普通。痛みが弱い脱毛機器メディオスターがおすすめ(選択無料)。痛みに弱い人は笑気麻酔を。

(3)僕の場合は、後遺症なし。翌日には元通り。ただし、当日は薬を塗って、安静にすること。飲酒、入浴はNG

これさえ知っておけば基本的にはOKです。

この記事は、VIO施術の翌日に書いているのですが、痛みや腫れもありません。

1ヶ月ぐらいを目安に、VIOゾーンがきれいになっていくのかなと思うと、楽しみです!

部屋に落ちた縮毛や、排便後の毛の絡み、日々のストレスともおさらばできます。

これからVIOを考えている人は、まずゴリラクリニックの無料カウンセリングにいってみてください。

ゴリラクリニック公式サイト」から申し込みができます。

申し込みフォームで「デリケートゾーン」にチェックを入れればOK。

来院の候補日が3つだせるし、ほぼ希望通りに来院できます。

現在、ヒゲ脱毛は非常に人気があり、平日夜や週末の予約は早い者勝ちの状況です。

予約で埋まる前に、申し込みだけでも済ませておきましょう。当日キャンセルもできますし、ペナルティや料金もかからないのでご安心を!

➡︎無料カウンセリングの空き状況を見る



コメント

タイトルとURLをコピーしました