ゴリラクリニックに通いたいけど、持ち物、服装はどうすればいいの?
こんな疑問を持っている人もいますよね。
先に結論から言うと、
ゴリラクリニックへの通院では、会員カード1枚持っていけばOKです。
保険証や身分証明書は不要、服装も自由です。


服装自由、手ぶらでOKなので、仕事や学校の帰りにも立ち寄りやすいです。
あえて注意点を言うなら、事前に施術する部位を剃っておくことです。
ありがたいことに剃り忘れてもスタッフが無料で剃毛してくれますが、その分時間が伸びてしまうので、剃っていくのがおすすめです。

剃毛しておくと痛みも少なくなります!
ゴリラクリニックにいく前の準備
ゴリラクリニックに通院し始めると、どんな感じになるのか?イメージ使いない人もいますよね。
ゴリラクリニック歴3年目に突入したぼくが、くわしく解説していきます!
ゴリラクリニックで施術するときの持ち物
冒頭の繰り返しになりますが、ゴリラクリニックで施術するとき、持ち物は会員カードだけです。

保険証や着替えなどは不要です。

会員カードは毎回提出するので、スマホケースや財布に入れておけばOK。
万が一忘れたり、紛失してしまってもカード再発行で対応してくれます。
ちなみに保険証がいらない理由ですが、美容・脱毛の施術は保険が効きません。なので保険証を持っていく必要もないわけです。

ゴリラクリニックで施術するときの服装
ゴリラクリニックでは服装自由です。ただ、施術箇所によってすこし注意してほしいことがあります。
ヒゲ脱毛する人の服装
まずヒゲ脱毛であればそもそも何を着ていても関係ないし、施術中汚れることもないので安心してください。

施術は、ヒゲ周りにジェルをぬって、あとは医療レーザーを当てていくだけです。だいたいヒゲまわりは15分程度、全身なら30分〜40分で終わります。
もし、スーツなど大切な服をきていくようであれば、施術室にタオルケットがあるので、首周りに巻いてもらうことも可能です。

全身(上下半身、VIO)脱毛する人の服装
下半身脱毛、VIO(デリケートゾーン)を施術するときは、事前に着替えが用意されています。(※無料レンタル)
パンツをかりてはくのですが、目隠しとしてタオルケットも貸してくれます。


スーツでも問題ありませんが、脱着しやすい格好だと着替えがスムーズです!
上半身であれば上を脱ぐだけです。
ただ、一つだけ注意点があります。
顔と違って、首から下は皮膚が弱いので、施術後にすこしくすぐったい感覚が残ることがあります。
(だいたい30分で元にもどるので心配無用です)
心配な人は、セーターの下にロングTシャツを着たり、ざらついた素材、くすぐったい素材の服は避けるといいでしょう。
ゴリラクリニックでの施術前にやるべきこと
上で書いた通り、ゴリラクリニックに持っていくものはカードだけ、服装自由。
なので、会社や学校がある日でも気軽に立ち寄れるのがいいところです。
とはいえ、来院イメージがまだわからないと思うので、ざっくりとした流れを解説します。
STEP1:予約
STEP2:前日に剃毛
STEP3:来院
STEP4:施術後に次回予約
これの繰り返しです。毎回、施術後に次回の予約をいれるので、ここは心配無用。
施術はヒゲ脱毛なら15分、下半身・助半身3〜40分、複数施術は1時間ぐらいです。
STEP1〜4の中で重要なのは前日の剃毛です。
医療レーザーは、毛の黒い部分に反応して照射する機械なので、毛が残っていると強く痛みがでる性質があります。
なので、施術する部位は前の日に剃っておきましょう。
■ ヒゲ脱毛の人
→ なるべくT字の剃刀で深剃りするぐらいを目安に剃っておきましょう。
■ 全身脱毛する人
→ T時の剃刀がおすすめです。お風呂でシャワーを浴びながら剃ると毛の掃除もかんたんです。
※どうしても手が届かない場所、剃りにくい場所は当日看護師さんが剃ってくれます(無料)。
その他で、施術前に気になるところ、注意点
前日の食事内容は気をつけるべき?
前日に食べ物の規制は特にありません。なんでも食べて大丈夫です。
「夕ご飯は何時まで」といった時間指定もありません。
もちろんお酒もOKですが、二日酔いや朝に残るような飲み方はさけてください。
とくに笑気麻酔をつける人は、もしかしたら気持ち悪くなることがあるかもしれません。
笑気麻酔はマスクをつけて、笑気を吸って感覚を鈍らせる麻酔ですので、二日酔いの状態で吸うと気持ち悪くなるかもしれません。
前日にお風呂に入っても良い?
前日のお風呂は問題ありません。
施術前には剃毛が必要ですが、お風呂での剃毛はやりやすいのでおすすめです。
予約なしで行っても良い?
ゴリラクリニックは完全予約制なので、飛び込みで来院しても施術してくれません。
ただ、毎回、施術の後に次回の予約をとりますので、毎回予約を取る必要はありません。
時間通りにいかないとまずい?前日、当日キャンセルはあり?
ゴリラクリニックは15分以上遅れると施術してもらえません。歯医者などと同じで、一人一人時間が決められているので。
キャンセルについては、施術の前日20時までなら無料です。
当日キャンセルしたり、施術の時間に15分以上遅れてしまうと、1回分としてカウントされます。

ただ、他のクリニックと違ってゴリラクリニックは3年間は回数無制限です。
具体的にいうと、6回コースが終わっても、それ以降1回100円で通院できます。


なるべく時間通りが望ましいですが、キャンセルや遅延のリスクがないのはメリットです。
ゴリラクリニックで施術後の注意点
ゴリラクリニックでの施術後も気になる人がいますよね。施術後の注意点をまとめてみました。
共通で注意しなければいけないこと
医療レーザー照射後の肌は、目で見て分かりにくいですが軽く炎症しています。
血流が早くなると痒くなったり、炎症することがあります。このため以下の3つの行動には注意しましょう。
✔︎ 風呂は避けてシュワーにする
✔︎ お酒はひかえる
✔︎ 激しい運動はさける
翌日には炎症がおさまっているので、大丈夫です。施術当日だけ注意してくださいね!
ヒゲ脱毛の人
施術後の状態としては、ヒゲ脱毛であれば特に心配無用です。
施術後にいっきに毛がなくなるわけではなく、早ければ10日くらいで徐々に抜け落ちていきます。
また施術後の肌が赤くなったり腫たりすることはほとんどないので、そのあと人にあったり、会社や食事に出かけても問題ありません。
念の為、施術後に炎症止めの軟膏ももらえます。(無料)
全身(上半身・下半身脱毛)の人
上半身なら脇や腕の内側、下半身なら膝から下などは肌が弱い部分です。
普段、外気に触れていない場所については、医療レーザーを照射した後に、赤いブツブツができることがあります。

赤みがかった炎症で、すこしかゆみがあるので、初めて出たときは心配しました。
看護師に伝えると速攻でゴリラクリニックに常駐する皮膚科医を呼んで、診断してくれました。
赤いぶつぶつは毛嚢炎という炎症とのことですが、30分もすれば赤みや痒みがおさまりますので、特に心配する必要はありません。

はじめはびっくりしましたが、毎回出るものだし、かゆみもすぐ引くので心配無用です!
ヒゲ脱毛と同じように、施術の後で出かけたり、人にあっても問題ありません。
念の為、施術後に炎症止めの軟膏ももらえます。(無料)
ゴリラクリニックの持ち物や服装など、通院時の注意点について徹底解説!
このページを4つのポイントにまとめてみました。
① ゴリラクリニックの通院で持ち物は会員カードのみ
② 服装は自由。首から下の脱毛では、脱着しやすい服、ざらつかない・痒くない服がおすすめ
③ 前日に施術する部位を剃毛しておく
④ 施術前は予約が必要(施術後に次回の予約をとる)。前日20時まではキャンセル無料
こんな感じです。
前日の剃毛さえわすれなければ、他にめんどうなことは一つもありません。
来院当日も、手ぶらで服装自由だから、仕事中でもパパッといけます。
またゴリラクリニックは全国20箇所あり、会員ならどのクリニックでも施術ができるので、転勤、就職、転職しても近場に通えるのがありがたいです。

脱毛効果があることや回数無制限もメリットですが、気軽に通いやすいっていうのもポイント高いですね!
これから脱毛を考えている人は、まずはゴリラクリニックの専門カウンセラーに相談してください。
脱毛範囲、おおよその回数、料金などがはっきりするのでより具体的で、脱毛モチベも爆上がりします!

料金だけでなく、割引特典も複数あるんでカウンセリングで一番コスパがいい契約を決めてください!
コメント
[…] >>> ホリエモンが実践する全身脱毛ができる「ゴリラクリニック」。気になる人は今すぐクリック! […]