こんにちは!
僕は現在、ゴリラクリニックの下半身脱毛に通っていて、2回目の施術が終わったところです!
なので
「これから下半身を脱毛したい!」という人向けに、抜け具合や痛みについて詳しく解説していきます!ぜひ参考にしてみてください!
まず結論から言って抜け具合はバツグンです!
1回の施術でも気になっていたスネ毛、モモ毛がツルンツルンになって清潔感がめちゃくちゃアップしました!(ハーフパンツも自信満々ではけています!)
ただ、2、3ヶ月するとまた毛が増えてくるので、再度レーザーをあてに行った感じ。
全5回で永久脱毛できるので楽しみに通っています。
痛みについては大丈夫!と言い張りたいところですが・・・場所によっては痛いです。
特に足首や足指など「骨に近いところ」は痛みがありました。
笑気麻酔(マスクをつけるタイプ)もありましたが、麻酔なしでも十分耐えれるレベルでした。
これら抜け具合や痛みについて個人差があることなので、
悩んでいるならまずゴリラクリニックでカウンセリングしてもらうと手っ取り早いですよ!
プロのカウンセラーさんと皮膚科の先生が説明してくれるし、質問もできます。(しかも無料!)
ちなみに全国18箇所、どこでもカウンセリングが受けられます。
身分証があればあとは手ぶらでOK。カウンセリングだけで帰っても嫌な顔はされないのでご安心を!
予約制ですが、ほとんどの場合は希望通りに取れると思います!
ゴリラクリニックの下半身脱毛(スネ毛、モモ毛、足(指)毛)
ゴリラクリニックでは、医療用レーザーを使って脱毛をするので永久脱毛することができます。
下半身の場合は、5回レーザーを当てれば完了です!
レーザーは2ヶ月ほど間を開けて行うので、ざっくり施術に1年ほどかかります。
ただ、1回1回、抜け感は味わえるのでくじけることなく通院できると思います。
正直ぼく自身、下半身の毛がめちゃくちゃ濃い!というわけではありませんが、色が白いので黒い毛が目立ち、気になって通院を考えました。
夏場はハーフパンツをはくと「毛が汚いなぁ〜」と悩んでいたこともあって…。
ゴリラクリニックにした理由は2つあります。
医療用レーザーで脱毛したかったから
医療用レーザーで永久脱毛がしたいからです。エステなどのレーザーでは威力が弱くて男性の毛には効果が薄いといわれるのでもったいない…。
なので、しっかり脱毛効果がある医療用のレーザーを希望していたのでゴリラクリニックにしました。
皮膚科医と看護師が施術を担当してくれるから
医療用の脱毛レーザーが使える。つまり、ゴリラクリニックは病院です。
国家資格を持つ看護師がレーザーを照射してくれるという安心感がありました。また、各クリニックに皮膚科の先生もいらっしゃいます。
なので、万が一、レーザーで肌荒れ・トラブルがあったとしても、すぐ皮膚科医が駆けつけてくれます。
肌が弱いぼくにとっては心強い!と思い、ゴリラクリニックにしました。
男性専用の脱毛クリニックだから
施術前に湘南美容クリニックにも行ってみました。
しかし、男女混合のクリニックの場合、待合室は女性ばかり。。。女性の目線が気になるし、どうしても居心地が悪かったです。
ゴリラクリニックは男性専用の脱毛クリニックなので、女性患者の目線も気にならず、気軽に通えそうなので選びました。
ゴリラ脱毛・スネ毛、モモ毛、足(指)毛の施術の抜け具合は?
まず先に施術の経過を報告するとこんな感じです。
レーザーを当てる前がこんな感じ🔻微妙に汚いです笑
レーザーを当てたあと(1ヶ月経過)🔻
レーザーを当ててからだいたい2週間立って、徐々に毛がポロポロ抜けていったイメージです。
1ヶ月月頃には、ツルツルになっていました。

1回目から抜け感バツグン!もう終わったんじゃないかと思いました笑
ただし、2ヶ月経過したあたりから毛が復活してきます。
このタイミングで2回目のレーザー照射に行きました。
これを5回繰り返して、永久脱毛していきます。
僕自身、まだ途中ですが一定期間は毛が抜けた状態になるのがめっちゃいいなと思っています。
すこ〜しずつ抜けていると気がつかないけど、毎回ポロポロ抜けるからあきらめずに通えています!
ゴリラ脱毛・スネ毛、モモ毛、足(指)毛の施術内容・流れ
下半身を脱毛するときの施術当日の流れは以下の通りです。
全体でざっくり1時間半ぐらいかかります。
レーザーを当てる場所が広いので、ヒゲなどに比べると時間がかかるので注意してくださいね!
①受付・診察室への案内(池袋院)
まずは受付に診察券を渡します。完全予約制なので、待ち時間はほぼゼロ。
②診察室で着替え
こんな感じのブリーフを渡されるので、これ(下の写真)に着替えます。
ちょっと恥ずかしいですが、レーザーを当てるときは部分的にタオルケットをかぶせてくれるので、そんなに気になりませんでした。
③レーザー照射(表面・裏面)
レーザーを当てる場所に線を引いて、そこに照射していきます。
レーザーの機械(メディオスター)と、照射している風景はこんな感じ。ジェルを塗って、そこを滑らせるように機械をあてていきます。
感触としては毛が薄いところはなんの痛みもありません。毛が濃いところはチクリ、チクリと痒みのような痛みがある程度。
耐えられないときは笑気麻酔をしてもらえます。(途中で言ってもOK)
④薬塗り・着替え
照射のあとは少し赤みやかゆみが残ったりします。なので軟膏を塗ってもらいます。軟膏は帰りに無料でもらえます。
赤みや痒みは30分程度でひきます。万が一、悪化するようであれば常駐の皮膚科医が駆けつけてくれます。
⑤次回予約・帰宅
帰り際に受付で次回の予約を取れば完了!毎回、予約をとるので予約待ちで待たされることがないのがいい!
通院はざっくり2ヶ月に1回。通院日を決めておいて、前もってその日を開けるようにするとスムーズですよ!
施術前の気になるポイント:毛は剃っていくの?服装は?
施術の前の日は、レーザーを当てる場所の毛を剃っておきましょう!レーザーは「黒」に反応するので、毛が長いままだと痛みが増す特性があります。
毛を剃り忘れた場合、当日看護師さんに剃ってもらうことになります。時間が1時間半と決まっているので、照射の時間が足りなくなる可能性もあるので、忘れずに剃りましょう。
また、当日の服装はなんでもOK。
施術用の着替えを準備していくれているので、スーツで行ってもOKです。(わざわざハーフパンツやジャージなどでいく必要はありません)
持ち物について、初回以降は身分証明書なども必要ありません。契約後に会員証がもらえるのでそれだけ持っていきましょう。
ゴリラ脱毛・スネ毛、モモ毛、足(指)毛の痛みについて
脱毛は痛い!と言われるので、気になっている人も多いですよね。ゴリラクリニックでは「痛みが少ない脱毛レーザー」(通称:メディオスター)を使っているので、そこまで心配する必要はありません。

メディオスター
少なくとも歯医者よりは全然痛くないです笑
ただ、脱毛は「毛が濃いほど痛みが大きくなる」と言われているので、毛量が多い人は「笑気麻酔」をすることをオススメします。
✅ 痛みが少ないレーザー×笑気麻酔
ダブルで使えば大丈夫です!
ちなみに笑気麻酔はマスクを付けるタイプの麻酔です(装着した写真⬇︎)

笑気麻酔の装着
歯医者にあるような注射ではないので、なんの痛みもありません。
ぼく自身はゴリラクリニックのヒゲ脱毛で使ったことがありますが、効果は「お酒に酔った状態」「寝る寸前」のような感覚です。
痛みが完全になくなるわけではありませんが、かなり痛みを感じにくくなります。
笑気麻酔は30分3,000円と、有料になります。
なので、「脱毛レーザーをあててみて、痛かったら麻酔を付けてもらう」のがいいと思います。
無料カウンセリングでも痛みについては看護師さんが詳しく解説してくれます!
ゴリラクリニックの下半身脱毛(スネ毛、モモ毛、足(指)毛)
マラソンや筋トレ、サウナなど、何気に人前で、足やももを露出するシーンって多いですよね。夏場であればハーフパンツを履くことも多いです。
なので、足の毛って「意外と人に見られている」し、自分でも気になるポイント。
実際に足の脱毛をしてみると、清潔感がアップルするし、いろんなシーンで自信持つことができるので、かなりコスパがいいんじゃないかと思います。
足の毛が気になっている人なら、確実に気分がアガりますよ!
下半身と一言にいってもいろいろありますよね。どの部位にレーザーを当てるかによって料金もかなり変わります。
例えばひざだけなら10,000円、足の付け根から指先まで全部なら200,000円など。
あなたの場合、効果・痛み・料金などはどのくらいか。実際のカウンセリングで細かい見積もりまで出してもらえます。
もちろん、カウンセリングだけして帰っても全く嫌な顔はされません。
ゴリラクリニックはそもそも病院なので、無理な営業・勧誘などは一切ないので安心してください!
コメント