「ヒゲ脱毛」をしたいけど、痛みが強いという口コミが多くて心配….
以前、他のクリニックで医療脱毛をしたけど痛すぎて挫折してしまった…
だからゴリラクリニックの脱毛でも痛みが心配という人が、結構たくさんいると思います。
まず先に結論から言って、痛みの強さは個人差が激しいです。
ヒゲの濃さ、肌の色、肌質、もともとの痛みの耐性など、いろいろな条件で変わってきます。
実際、私はゴリラクリニックに通院中ですが麻酔しないと痛いです😖 しかし、同時期に施術を受けた知人は「たいしたことなかった」と言っていました😅
なので、まずは専門医やカウンセラーに直接あなたのヒゲや肌を見てもらうのが一番手っ取り早いです。
✅ ヒゲ脱毛の「痛み・麻酔」について無料カウンセリングで聞いてみる!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
>ゴリラクリニック公式サイト
ゴリラクリニックの医療レーザーのしくみと痛み
ゴリラクリニックのヒゲ脱毛は「医療脱毛」と呼ばれる方法です。簡単に言うと、医療レーザーを使った脱毛のこと。
医療レーザーは出力が強いため、毛を生み出す毛乳頭を破壊することができ、結果として永久脱毛ができるものです。この「出力の強さ」が痛みにつながっているんですね。
他の脱毛方法として、メンズエステの光脱毛がありますが、これは「出力が弱い」ため、毛乳頭を破壊することができません。
施術してもしばらくして毛が生えてきてしまうので、しっかり脱毛するなら「医療脱毛(医療レーザー)」が良いと言われるんです。
医療レーザーの痛みの種類と強さ
医療レーザーの痛みは「輪ゴムでバチン!と打ち付けたときの痛み」と言われています。まさにその通り。私は麻酔なしやったことがあるんですが、さすがに痛かったです😭
人によって痛みの強さが異なる理由
冒頭でもお伝えした通り、医療レーザーが痛いと言っても結構個人差があります。主に、痛みが強いと言われるのはこんな人⬇︎⬇︎⬇︎
- 剛毛の人
レーザーは黒に反応するため、毛が太く・多いほど、痛みが強くなりやすい - 肌が白い人
レーザは黒に反応する。肌の色が白いと黒い毛にレーザーが集中するので痛みが強くなりやすい(色黒だと分散しやすい)
これは基礎情報で、この他、アトピー、肌が荒れやすい、日焼けしたばかりなどなど、肌の状況によっても痛みは強さ変わってきます。
ゴリラクリニックは医療脱毛クリニックなので、看護師や皮膚科医も常駐しているし、男性脱毛専門のカウンセラーもついています。
なので、自分で判断しようとせず、カウンセリングにいって相談してみるのが一番です!
✅ 男性脱毛専門のカウンセラーや皮膚科医による無料カウンセリング!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
>ゴリラクリニック公式サイト
ゴリラクリニックの2種類の医療レーザー
ゴリラクリニックでは、2種類の医療レーザーが用意してあります。
- ヤグレーザー
ヒゲがポロポロ抜けるまで1週間ほど。痛みは強い - メディオスター
ヒゲがポロポロ抜けるまで1ヶ月ほど。痛みは弱い
上記の2種あります。医療レーザーであっても、痛みを最小限に抑えたものが「メディオスター」です。最終的な仕上がり具合は同じなので、痛みに弱い人はメディオスター。
1週間後に結婚式などイベントがあって早くヒゲを無くしたい人は「ヤグレーザー」という感じです。
通院後はいつでも変更することもできるので、はじめは「メディオスター」を使って、行けそうなら「ヤグレーザー」に変えることもできます。
ちなみに私の場合は、痛みの弱さ重視で毎回「メディオスター」を選んでいます。
痛みを軽減する2種類の麻酔
ゴリラクリニックには「笑気麻酔」と「塗るタイプの麻酔」の2種類が用意されています。
笑気麻酔は⬇︎のような、マスクをつけるように鼻に機器をつけ、そこから出てくる空気を吸い込むものです。
効果は、歯医者の麻酔のように皮膚の感覚が麻痺するものではなく、頭がボーッとしてきて痛みが気にならなくなる、というものです。
マスクから出る空気を吸い込んで(無臭です)、1、2分すると「寝る直前」のようなボーッとした気分になります。そんな状態でレーザー施術が進んできます。
私は痛みが弱いメディオスターと笑気麻酔で痛みには十分耐えられています。っていうか、ボーッとしすぎて、ほとんど気にならない感じないレベル。
何度か通院すると痛みに慣れて気にならなくなるというのもあるかもしれません。
ただ、笑気麻酔を使っても痛みが強いという人向けに、塗るタイプの麻酔もあります。こちらは、チューブからクリーム状の麻酔を出して、ヒゲがある部位に塗るものです。20、30分経過すると効いてきます。
塗る麻酔と笑気麻酔を併用することで痛みを軽減する方法です。私はそこまで痛くないので使ったことがありませんが、まれに痛みがよほど強い人は使っているようです。
麻酔オプションをつけるか迷ったときの考え方
上記の通り、個人的に麻酔はつけておいたほうが安心だと思います。
ただ、麻酔の料金は回数制限なしで34,800円です。
ちょっと高いかなぁとも思いますので、まずは麻酔なし・痛みに耐えられるか、判断してみてもいいと思います。(耐えられそうなら追加料金払わなくていいし!)
厳しかったら1回3,000円で痛みに慣れるまで続けてもいいし、途中から麻酔オプションをつけることも可能です。
いずれにせよ1回やってみてからの判断でも全然問題ありません😊
✅ ヒゲ脱毛の「痛み・麻酔」について無料カウンセリングで聞いてみる!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
>ゴリラクリニック公式サイト
どうしても痛ければクーリングオフ!注意事項も解説!
クリニックで聞いたところ、一部、麻酔が効きにくい体質の人もいたりするそうです。で、痛みに耐えられず断念してしまうという……。これ、めっちゃお金がもったいないですよね😭
(他のクリニックで痛みで施術を断念した人はわかると思います)
そんな場合、ゴリラクリニックでは「クーリングオフ制度」を適用することができます。
2017年12月から、医療脱毛もクーリングオフが適用されるようになりました。適用条件がありますが、ゴリラクリニックはそれに該当しており、活用することができます。
2017年12月1日に改正特定商取引法が施行され、美容医療サービスのうち、(1)脱毛、(2)にきび・しみ等の除去、(3)しわ・たるみの軽減、(4)脂肪の減少、(5)歯の漂白等について、特定の方法によるものはクーリング・オフ等ができるようになりました。(引用:http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen305.html)
「クーリングオフは契約から8日以内までに行う」という条件付きです。
なお、契約日に1回目の施術を行ったとしても、8日以内にクーリングオフすれば満額返金されます。(手数料無料)
クーリングオフをする場合の注意事項
クーリングオフを考えている場合は、「必ず契約日に1回目の治療を行う」ようにしてください。たとえば契約日が10月1日で、第1回目の治療が10月10日になるとクーリングオフできません。
また、全額返金ではありませんが途中解約という方法もあります。
気になる人は、無料カウンセリングでクーリングオフや途中解約について詳しく聞いてみましょう!
✅ 男性脱毛専門のカウンセラーや皮膚科医による無料カウンセリング!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
>ゴリラクリニック公式サイト
まとめ
ゴリラクリニックでは無料で専門カウンセラーや皮膚科医に相談をすることができます。
痛みに関しては本当に個人差があるので、まずは自分で判断せず、心配がらず、専門家に聞いてみましょう!
また、実際行ってみるとわかりますが、「ゴリラクリニック」は、おしゃれなエステというよりもシックで落ち着いた病院という感じです。なので、無理な勧誘をされることはなく、カウンセリングだけしてそのまま帰宅しても全く問題ありません。
カウンセリングの時間はだいたい1時間で、カウンセラーからのレクチャーと皮膚科医の診断があります。24時間365日対応のWEB予約ができ、事前準備は特にありません。
まずは深く考えず、気軽な気持ちで行ってみましょう!
✅ 男性脱毛専門のカウンセラーや皮膚科医による無料カウンセリング!申し込みはこちら⬇︎⬇︎⬇︎
>ゴリラクリニック公式サイト
コメント